
2日目:2025年3月22日(土)エプコット
日本から眺める景色は最高です。ちなみに日本館のショップは三越が運営しているのでディズニーのグッズはありません。
15:40 モロッコ館のショップ
「Matsuriza」を見るためにモロッコ館を飛ばしてきたので1度戻ってモロッコ館のショップを見ます。モロッコ館もディズニーのグッズはありますが、そんなに多くないです。
16:00 「Sergio」
イタリア館に行くとアトモスショーをやっていて、ジャグリングなどやっていました。終わり際でしたが、面白かったです。
16:05 イタリア館
イタリア館もディズニーのグッズがたくさんありました。イタリアだと東京ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーを彷彿とさせます。
16:20 ドイツ館
ドイツ館にもそこそこディズニーグッズがあります。ドイツと言えばクリスマスマーケットなので年中クリスマスグッズを取り扱っています。
16:44 「スペースシップ・アース」
待ち時間:スタンバイ15分表示 ※ライトニングレーン(LL)利用
いつ取得したか忘れましたが、エプコットのシンボルであるスペースシップ・アースに乗ります。このアトラクションはエプコットにしかないのでぜひ乗ってみて欲しい。めちゃくちゃ好きなアトラクションです。
17:20 「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:コズミック・リワインド」
待ち時間:スタンバイ90分表示 ※ライトニングレーン(LL)利用
2025年4月現在でエプコットの中で1番好きなアトラクションです。これ、マジで面白い。同行者はジェットコースターが苦手なのでりょ~たPだけ体験してきました。
18:30 「コネクションズ・イータリー」にて夕食
この日は朝食しか食べていないのでここで夕食を取ります。室内の座席がたくさんあるので休憩するにも最適です。疲れたので食べた後もここでまったりして、ナイトショーの場所取りをする時間までいました。
注文したメニュー ・Niçoise-style Salad with Seared Tuna:14.19ドル ・French Bistro Burger:14.99ドル ・Assorted Fountain Beverages:4.79ドル ・DASANI® Bottled Water:4.00ドル ・Tax:2.20ドル 合計:40.17ドル(日本円:約6,026円) ※1ドル=約150円 |
Niçoise-style Salad with Seared Tuna
サラダはボリューム満点です。マグロが美味しい。ただ、オリーブが入りすぎです。そこまでオリーブ好きではないので、個人的にはそこまで要らない感じです。ただ、オリーブ好きな人はうれしいかも。
French Bistro Burger
こちらもなかなかのボリュームです。アメリカのハンバーガーって美味しいですよね。あとポテトも美味しい。
20:05 ナイトショー場所取り
開始1時間前ぐらいになって場所取りに向かいました。混んでるかなぁ?と思っていたら全然待っている人がいません。ワールドショーケースの入口正面の最前列が取れました。どこも立ち見なので最前列がマストです。
21:00 「ルミネス・ザ・シンフォニー・オブ・アス」
2023年12月から始まったナイトショーなので見るのは初めてです。個人的に前回のハーモニアスが微妙だったので、今回はどうなのか心配でしたが、ハーモニアスより全然良かったです。やっぱりエプコットの花火は凄いです。
21:30 退園
ショーが終わったので出口へ向かいます。ワールドショーケースの入口付近なのですんなり出口に向かうことができました。
21:32 バス乗り場到着
フレンチクォーターのエプコットのバス乗り場は1番手前なので楽です。
21:38 バス出発
行きと同じミッキーのラッピングバスでした。閉園後はどのホテルもバス待ちの列が伸びますが、フレンチクォーターはそんなことなく、全員乗車して出発です。やっぱり楽すぎる!!
21:47 ホテル到着
やっぱりエプコットまではバスで約10分ですね。近いです。
これで2日目終了です。3日目はアニマルキングダムへ行きます。
そういえば、この日にフランス館あたりで火災があったみたいですね。りょ~たPは全く気が付きませんでしたが・・・。
エプコットから帰ってきました。ホテルに帰ってX開いたらビックリ‼️火事があったみたいです。この時間はレストランの中で休憩していたので全く気が付きませんでした。そしてナイトショーも通常どおり実施されたので、マジで全く知りませんでした😱 https://t.co/Gfm4HiSrYS
— D-First Blog (@dfirstblog) March 23, 2025
コメント